PageTOP

映像制作の能動ドットコム
今週の一言終了版(2008年)
2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009
2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019
12月30日   やり残しの山に埋もれて1年が去ろうとしています。「人生そのもの、生きていること自体”洒落”だから」という口癖に受講生から「先生の口癖の洒落の意味を調べてみました。」・・・うっ、ヤバイ・・・「洒落=冗談」というのが私の解釈でしたが、本来、仏教用語の洒落(しゃらく)でその意味は「物事に深く執着しないで、さっぱりしていること。わだかまりがなく、あっさりしているさま。」なんだそうです。ふ〜〜ん、これまで意味知らないで雰囲気で話していたことを反省しますが、ピッタシカンカンかも。まっ、そんなラフな生活なんだから、いいよ、大掃除しなくても、年賀状書かなくても・・・ついでにクリスマスにピアノ流すってウソでした。というより忘れてました。今日から31日朝まで内緒で流します。
12月20日   土曜ビデオ技術講座が3週間で満席になりました。マルチカメラ講座はたった1日で満席なので、ずいぶん時間がかかったようにも思えますし、3週間で満員ならイイだろう、ということも言えそうで・・・。20年以上、地道な講義をしてきましたが、2009年は一歩進んだ講座を中心に開催していきたいと思っております。東京、古石場のビデオ講座も実質、今日が最終日。あとは1月の修了発表会だけ。こちらも来年の講義はお断りしてきました。というのも、今年はボランティア卒業の年にしたいなどと密かにもくろんでいます。神のお告げか悪魔のささやきか、私のやりたいように(仕事を選ぶ)やることを今、求められているような気がします。意のままに動くことが一番良い結果を生むような気がしてならないのです。停滞気味のNowDO.net(ハマプロ)の活動を本格化させることも来年の一つの大きなテーマにしたいと考えています。年末に年初のような話ですが・・・
12月17日   今年最後のピアノレッスンが終わりました。だんだん年末が近くなってきたことを実感します。今年もあと半月足らずで終わりかぁ・・・やり残したことは山のようにあり、でも、残してるから来年につながるようでもあり・・・年末は毎年のことですが、あわただしく過ぎていきます。来週はクリスマス。そうだ!クリスマスプレゼントでもするか。イブ1日だけ先日のピアノ発表会の映像をダイジェストで流す!って誰もプレゼントだなんて思わないかぁ。まっ、クリスチャンぢゃないから良しとしよう。
12月9日   6年以上の沈黙を破り、ついにテレビなる代物を購入!別にテレビが無いのにNHKに受信料払っているのに腹が立ったわけでも、見たい番組があるわけでもなく・・・。顛末:20年以上お付き合いしているショップが閉店することになり、一度行かなければなぁと思っていたところへ、社長から「パソコンを見て欲しい」という電話。パソコンはお約束のVAIO、Win95で作ったCDがXPで読めないというもの。まっ、某VAIOなのでさもあらん、と仕方ないのでHDD丸ごとXPにぶら下げてデータコピー、30分の作業でした。で、昼飯ごちそうになりながら「何か買って」の言葉につい「じゃあ、テレビ」と言ってしまい、テレビ無い家に急にハイビジョンテレビが来てしまった・・・。結局、デュアルモニターとしてパソコンにつなげるのが関の山、1週間経ってテレビとして活躍したのはほんの1時間程度・・・んんんんん〜〜〜、はやまったか・・・。
12月4日   ホントに急きょですが、16日に三脚講座を開きます。ずいぶんと長いこと現場でいろいろな人を見てきましたが、三脚を正しく使っている人をほとんど見たことが無い(もちろん、プロも含めてです)・・・。「何で?」って聞きたいくらい、とっても非効率的な伸ばし方、縮め方をしてるんですね。ギョーカイ七不思議ってのがあったら、絶対に入るくらいの不思議です。ただ、問題は、「間違っていると思わない人にとっては何が不思議なのかがわからない」っていう超おバカな状況に陥るので七不思議には入らないんだろうなぁ・・・
講座は2008年12月16日13時〜16時です。一脚・三脚の正しい使い方と選び方など
12月2日   いよいよ今年も残すところ1ヶ月足らず、寒さも増すばかり。週刊 「村」のアップデートも焦り気味なのがこのところの更新から明らかになってます。さて、撮影会も来週から恒例の夜景モードに入ります。最近は時之栖(ときのすみか)恐るに足らずというくらいどこでもライトアップだのなんだのと省エネなんぞどこ吹く風。フツウの家でさえ驚くほど凝ったライティングをしていて、わざわざ遠くまでいかなくても近所で写真撮れるゾ状態。平和な日本に生まれて良かった・・・感謝・・・
11月29日   ついに超ミニサイズの石油ファンヒータを購入!(って書くほどのことでもないんでしょうけど・・・というより、石油暖房機器は使っちゃダメ!って契約書に書いてあるでしょっ!)。実は台所とエアコンのある編集室の間に180x180の巨大棚を作ってしまい、台所は完全孤立、冷暖房全くありません状態・・・今冬は納豆かきまぜながら凍死しそうなイキオイ・・・。使い始めて1週間、感動の日々が続いています。朝、30分だけ点ければ地獄から天国に早変わり! ジジイになって4時とかに目が覚めてHPのアップデート(実は今も朝5時前)するのも楽チン。昨年は羽毛服に身をかため、厚手の靴下履いて、ちぎれそうな耳を手袋した手で暖めてたのが懐かしい・・・。あちらこちらで風邪の声を聞きますが、いよいよ冬本番、くれぐれもご自愛を。
11月26日   やっと発表会が終わりました。「間違ってはいけない」「失敗したくない」ということが先走り、1度のスカ(叩いた音が出ない)が原因で、その後何がどうなっているのか、音が上手く出ているのか、さらに間違ったらどうしよう・・・頭の中は真っ白、記憶もほとんどありません。私はその曲を2000回以上弾いてます。それでも間違えるかもしれないという不安がこうも重くのしかかるのかとガクゼンとしました。人は皆、失敗から学びます。初めから上手くいくような生易しいことは無いのでしょう。一昨日の失敗は大きな教訓であり、糧だと思います。初めての発表会で思い通りに弾けちゃったら・・・人生狂いますよね。終わってみて、上手くいかなかったことが良かったと思っています。とりあえず、弾ききったことは小さな喜びにつながりますが、自信を持って弾けるように気持ちを新たにピアノ練習に励もうと思っています。
11月17日   毎度、おバカなフラッシュと書いてきましたが、動画をそのまま表示するには丁度良いので、ためしにFlash動画をアップしてみました。八ヶ岳主峰赤岳(2899m)から昇る満月ですが、赤岳と阿弥陀岳の間からちょうど赤岳北稜を登山するように昇っているので、タイトルは「赤岳を登る月」です。そんなわけで、週刊 「村(そん)」2000年No.35は動画です。もちろん、写真も撮っていますが、なかなか整理がつかず、今年中にアップできるかどうか・・・。ただ、印刷した写真は明後日(19日)から24日まで岩間市民プラザギャラリーに飾ってあります。明後日はギャラリートークもあるので、お暇な方はどうぞいらしてください。
11月8日   1ヶ月以上続いた紅葉三昧も明日〜明後日の西丹沢で幕。来週から冬モードのスイッチON!厳冬の富士も行きたいし、何と言っても雪の海野宿が今シーズンの第一ターゲットかな。アルミ+スタッドレスもあるし、なにやらアイゼンとスノーシューも買いそうなイキオイなので、自制しなくては・・・。
苦節4年、月末の発表会に向けて練習を続けています。何の曲かって?「な〜んだ」って言われるから書きません。でも「チューリップ」や「かえるのうた」ぢゃあないですよ。クラシック、れっきとしたクラシック。知らない人がいないくらい有名な曲です。あっ、また早とちりされちゃうと困るんで書いときますが、「大田胃散」(これ、ショパンのプレリュード7番です)でもありません。今日もこれから練習にいきます、今、グランド叩いている時が一番幸せかも・・・。
11月4日   今日は特別な日です。人間最後の日と位置づけています。明日から晴れてモノホンのジジイになります。今日は最後の40代の日、特に変わったことをしようとも思いませんが、20代から30代、30代から40代になる時はそれほどでもなかったのに、50代になるってスンゴイショックです。40代なんだから働き盛り、いっぱい仕事するぞ!ですが、明日からは50代なんだからそんなに一生懸命になって仕事しないぞ!になりそう・・・。2年ほど前、2つ上の兄と彼女が欲しい論(どういう兄弟なんじゃ!ということはこっちに置いて)を繰り広げている時、思いっきり感慨深く「お前はまだまだ大丈夫だけど、俺はもうダメだ・・・」と言っていたのを今まさに十分納得しました。でも、今年の目標!「彼女見つけて、禁煙して、週一で禁酒して、プールに通って」は断念しない!状況によっては来年に延期する!いやはや、未練がましい、あきらめの悪いジジイです・・・
10月30日   一番長く在籍しているデジカメ学舎会員の方がNeo一眼からデジタル一眼レフにシフトしました記念で急きょ、来週、久しぶりの丹沢湖に行くことになりました。数年ぶりですが、「晴れオトコ」のメンツにかけてでも行こうとしてます。そこでハタと気づいたのですが、講義ネタとしてもかなり活用している丹沢からの富士山ってNowDO.comサイトに無かったことに初めて気付きました。当然、サイトにあると思っていたのですが無かった・・・もちろん、山のように積まれているフィルムはほとんど上げてませんが、デジタル写真はほとんど上げてあるという「強い思い込み」がありました。まっ、今さら上げませんが、HDDを覗いてみたら「あるある・・・」たくさん残ってました。このへんはその内、気が向いたら上げるかもしれないということにしましょ。
10月26日   10月に入り、延べ5日間那須、2日間日光、1日奥只見、1日西沢渓谷と紅葉三昧でした。一ノ倉沢と上高地は天気予報にだまされてタイミングを失してしまいました。まっ、来年のお楽しみということで。それにしても、これだけ行ってもまともな写真が1枚も無いというのも寂しいものですが、それもまた楽しでお気楽モードを維持したいと思います。本日、早々にスタッドレスを調達したし、先日の奥只見では20GB使いきってしまい懲りたのでCF16GB追加したし、初冬〜厳冬の撮影もがんばっていこうという意気込みだけはあるんですが、どうなることやら・・・
10月7日   というわけで、明日の夜中から金曜日まで那須へ行くことにしました。どうも木曜日の天気がアヤシイようですが、雨が降れば降ったで「それなりに」という主義なので、1日晴れてくれれば満足です。前から狙いをつけていたんですが、どうもタイミングが合わなくて、延び延びになっていたところなので、超特別楽しみにしています。ほとんど知られていない場所ですが、知る人ぞ知る紅葉の名所です。というわけで紅葉三昧になる?予定?なので急きょ、4サイトアップしました。
9月30日   9月も今日で最後。昨日は11月の陽気ということで、気温15度。いよいよ本格的な秋到来かな?アメリカの金融関連企業を見てると「紅葉狩りだ〜!」なんてのんきな事言ってる場合でもなさそうですが、やっぱり行きたくなっちゃうんですね。10月〜12月は遊ぶのに忙しいのだ。
9月28日   この2、3日、十分秋な季節になって、残暑はどっかへ行っちゃったの?というくらい気持ちの良い季節になりました。読書の秋、収穫の秋、味覚の秋・・・私は新緑(ここいらでは4月末です)と秋が一番好きな季節です。新緑はやや霞んだイメージですが、秋は澄み切った空気の色を感じます。凍りつかないのに澄んだ色、夏の空でも冬の空でもない青色・・・もしかしたら、昔の人も「青は藍より出でて藍より青し」と言ってるように、何とも言えない秋の空を楽しんでいたのかもしれませんね。
9月25日   とうとうやってしまいました。2サイトで間違いをご指摘いただき、訂正させていただきました。ウソは書かないと大書きしておきながらこのザマです。実は、電気・テレビ信号・測定器などの技術は一切なく、カメラマンとしての最低限の知識を大先生(大手電気メーカの技術者を指導していて、著書も多い)から教えていただき、許可を得てサイトに載せています。今回のミスは写し間違いという超単純ミスでした。撮影・制作なら読み返して間違いを発見できるのですが、はなっから知識のない電気的なことは読み返してもチンプンカンプンなので、確認を怠ったのが原因。この場を借りてお詫び申し上げます。
9月11日   右の写真なんですが・・・庭に植えたルコウ草(日よけ用の草として親しまれています)が何を思ったか2階のベランダを占拠!さらに屋根に上るイキオイです。チョコッと赤いのが花。部屋から撮っているので目立ちませんが、表(庭側)はたくさんの(もうイイよ、というほど)花が咲いてます。雨が続いて2〜3日ほおっておくと様相が一変してます。毎日10〜20cm伸びるので、もう手の施しようもなく、なるようにに任せています。これまで数百個、多分、枯れるまでに数千個の種が取れると思います。売るほどあるとはこのことです。取りにきていただければさし上げます。きっと、たくさんの酸素を出してくれるので環境にやさしいとは思いますが、物干し竿まで占領されているので「うぅぅぅぅ・・・せ、洗濯物が干せない・・・」 ルコウ草
9月2日   昨日、いきなり、何の前ぶれも無く福田首相が辞任しました。阿部元首相が辞任後1年も経たないうちに。これで外国から日本の首相の信頼度が著しく下がったのは論を待たないと思います。政治のことをとやかく言いたくはありませんが、無責任にもほどがあるとしか言いようがないですね。そして、その原因の多くは野党側にあることを十分に理解しなければならないところです。何度も言っているとおり、解散総選挙で自民党が「どうぞ、野党さん、ご自由に」と言って政権を民主党に渡さない限り(そうすれば民主党が自滅するのは明らか。但し、その後の再建にはとてつもない時間と金が掛かると思います)自民党の再起は無いと思いますが・・・。
8月29日   先日、NIKONの18−55mmレンズ(新品です)が100円で売っているのを発見してしまいました。数年前、某テレビショッピングでD50とフィルム用レンズ2本セットというのを売ってましたが、そのたぐいですね。売れないレンズの在庫処理のために新品レンズを100円で売るという手法。ヨドバシカメラでNIKON D40本体が4万9800円、レンズキットが4万9900円その差100円。すなわち18-55mmが100円で買えるってことですが、環境問題を考えればいかに100円とはいえ、ゴミとなるだけだから私なら本体だけ買っちゃう・・・
8月11日   暑っつい中、地獄のようなスケジュールもようやく一段落。お盆は一晩くらいなら実家に帰れそう。あと今月中にVP2本、ネット用映像2本を作らなければならない。月末はまたテンテコマイになるからそれまではできるだけ休んでおかないと体が持たない。苦手な夏をどうやって乗り切るか・・・少々酒を控えてみるとするか・・・絶対無理だね。
8月3日    人参に続き、とうとう三つ葉も花が咲いた。花を咲かせるために育ててるわけじゃあないけど、食が追いつかず、葉もの野菜はトウが立つし・・・今年は無農薬の難しさ、Phの管理など、いろいろなことを勉強しました。来年育てるべきものや方法が少しずつわかってきました。特に今回、大小3つの畑で違う土を作って同じ物を育ててみたのが一番大きな収穫です。半分以上というより、ほとんど失敗ですが、予想に反してスティックセニョール(茎ブロッコリー)が大収穫できているのがせめてもの救い、来年はブロッコリー園にしよう。
7月25日   4ヶ月間、NIKON D300を検証して、ついにNIKON D200に交換しました。ダウングレードではなく、超アップグレードです。なぜNIKON D300がダメかという話はハマプロ会員サイト(要ID/Pass)で近々公開します。このご時世、そんな話を一般サイトにアップしたら、夜道を歩けなくなってしまう・・・本当のことしか書かないというNowDO.comは命がけなのだ。
7月18日   いよいよ夏ですね〜。この暑いさなか集中して仕事が入って精神的に思いっきり疲れています。やっぱ、適度な仕事量がイイですね。集中しないでバラけてくれればいいんですが、毎年8月に入る編集作業が今月に前倒しになってしまい、VP4本との優先順位を決めるのに往生しています。どのクライアントに謝るのか・・・。肉体的より精神的につらい今日この頃です。昔はこういうのが当たり前で徹夜徹夜の繰り返しでもOKだったんですが、年も年ですし、無理しないようにそれほど急いでいないクライアントに謝ることにしています。そんな中でも川崎競馬撮影会なんてやってるんですから、おバカにもほどがあるような・・・。
7月10日   トリプルブッキングx 2 ということで相当テンパってるようです(って他人のことのようですが、私自身の話です)。書きかけページをアップして5日間気がつきませんでした。誰も見てないと思いますので、じわ〜〜っとリンク外しました。夏の暑い中、エアコンもつけずにやってるんで、暑さのせいもあるかも知れません。多分、本当の理由は酒の飲みすぎでしょう。まっ、それはそれでいいとして。
その暑さを象徴するように最初の「ひまわり」が咲きました。これは1mほどの小さい奴、2m近くに育っている他のひまわりはまだつぼみ、小さいほうから咲くのかなぁ?畑(庭)の野菜も食い尽くしそうなので、今度はこのひまわりの種が楽しみです。色気より食い気、花より団子です。
ひまわり
7月5日   Mozilla Firefoxを入れてみました。IE(マイクロソフトのインターネットエクスプローラ)やOE(マイクロソフトのアウトルックイクスプレス)をどうしても使わなければならない(講義の為)状況から、かなり自由度が上がった(パソコン系講義がほとんど無くなった)ので、ものは試しで使い勝手を検証してみたいと思っています。元来、自分に必要な機能を持っているものを使って自由に動かしたいパソコン。個人的にはOfficeはPro97(って13年前のソフトだな〜と今更ながらに思います)、写真閲覧ソフトも6年前のものを平気で使っています。メカフリークの方々には全く理解できないと思いますが、私は目的のための一つの手段としてパソコンやアプリを使っているので新しい・古いはほとんど関係ない世界です。ただ、Mozilla FirefoxはVer,が3になり、評判も良く、こなれてきている頃と思いとりあえず使ってみることにしてみました。多分、今後、このソフトをお勧めしたり、使い勝手を載せたりすることは無いと思いますので、ご興味のある方は他のサイトをご参照いただければと思います。ウンチクが山のようにでてきます。私はIEと並行して使っていこうと思っています。
6月29日   鍋を洗っている時、洗剤で手が滑ってしまって、結構気に入っていたご飯茶碗を割ってしまいました。まっ、「形あるものいつか壊れる」のだから仕方ないとしても、一人暮らしをしていると予備なんてあるわけないので急きょ茶碗を買いに走りました。SEIYUでかなり気に入ったのがあり、結局、予備と卵割り茶碗の計3個を買ってしまいました。最初はよっぽど100均にしようかとも思いましたが、やっぱ、「まともに買って良かった」と使うたびに思います。
6月21日   空梅雨と思いきや、本格的な梅雨のようです。週間天気予報で全て雨っていうのもつらいものがあります。雨が続けば早く夏になればと、夏になれば早く涼しくなればと、秋になれば夏を懐かしみ、冬になれば早く暖かくなれと・・・黄金の雨を浴びるとも欲には飽くこと無し。
6月16日   FAXの子機が壊れた・・・子機の無い電話は電話ぢゃぁない!ということで修理に出そうかと思ったけど、今、FAXだの電話だのってめっぽう安いのにビックリしました。もしかすると修理代金より安いかも。さらに、よくよく考えてみれば、FAXなんてくだらないDMもどきが入ってくるし、ほとんど何のプラスにもならないので、FAXそのものをやめて電話オンリーにしました。でも、VER.アップして子機2台。これで2階からすっ飛んで降りる必要も、台所から編集室に駆け込む必要も無くなりました。ちっちゃくて、とってもカワイイので、チョットうれしい。FAX本体は無傷の完動状態なので、捨てるのはもったいないな〜と思っていたら、プロビデオ講座受講者の一人がもらってくれることになりました。めでたしめでたし。
金曜日の上高地もまあまあの天気に恵まれて(右写真:焼岳と大正池)、焼岳〜西穂高〜奥穂高〜前穂高〜明神〜六百〜霞沢岳まで一望できて、新緑の森林浴を楽しんできました。やっぱ日頃の行いがイイんだなぁ。
上高地 焼岳
6月10日   明後日、久しぶりの上高地。「ダメ元でいいから」という参加希望者のご意向に従って梅雨のさなかに「ホントに行くの?」状態ですが、晴れ男の面目にかけてという強引なこじつけのもと決行することにしました。私としては、9月の本番に向けてのロケハンです。上高地は昼頃に着いても全く面白くもおかしくもないことはイヤというほどわかっているので、私が撮りたい写真は泊まりしか手立てはないと思っていた矢先、夜行日帰りツアーを発見してしまい、急きょ募集をかけました。森林浴も兼ねてゆっくり上高地を歩いてきたいと思います。
6月3日   ジワ〜っと、さりげなく、梅雨に入りましたネ。梅雨の晴れ間は日本晴れということで、可能な限り撮影にでかけようかと思っています。さて、先日はアカシア(正式にはハリエンジュ、別名ニセアカシア)の話を書きましたが、そのときに種も取ってきたので洒落で蒔いておいたら元気に根を出しました。次はこの花を天ぷらに、というわけにいかないとは思いますがジオラマ的庭木にしようかともくろんでおります。そういえば、2年前に種?実?を蒔いて今は1m近く育ってしまったクルミの木もやはり手に負えなくなってきて嫁ぎ先を探しているとき、知り合いから屋上菜園(緑化)を始めるというお話を聞いたので、「もらってくれない?」ってお願いしたら、2鉢OKという返事をいただきました。残るは1鉢ですが、これは記念にとっておきましょう。 ハリエンジュの芽
5月27日   GWが明け、大井川鐵道(静岡一泊)、一ノ倉沢・吹割の滝・覚満淵・大沼(群馬一泊)、大山、みずがき湖(山梨)と撮影会は順調にいってたのですが、最後の最後で那須茶臼岳八幡つつじ一泊撮影会が天にそっぽ向かれてしまいました(来年リベンジの予定)。とはいうものの、一昨日は今月3回目の休日を過ごすことができていい休みでした。きっと神様があんまり無理すると大きなしっぺ返しがくるからチョット休みな!と雨を降らせてくれたんでしょう。後半は、入れてはいけない水曜日にクライアントの都合でやむを得ずロケを入れてしまい、2週続けてレッスンを休むことになってしまったので、雨の日曜日は久しぶりにグランド叩いてきました。うっ、、、け、鍵盤が、、、お、重い・・・指筋を鍛えなければ・・・
5月22日   みずがき湖撮影会に行く途中、明野の棚田に立ち寄りました。
「この道は〜いつか来た道〜あぁ、そうだよぉ〜アカシヤァア〜の花が咲いてる」
ということで、アカシヤの花を摘んできました。目的はもちろん、天ぷら。増富ラジウム温泉の朝市でおばあちゃんが売ってたセリといっしょに天ザルうどんにしてみました。ザルをもっと「まし」なものにしろよ!ということは、こっちに置いておいて。左がアカシヤ、右の緑色がセリです。新緑の季節に野山を歩いていると、何でも食べられそうに見えるんですが・・・
山菜てんぷら
5月16日   明日は5月に入ってから8回目の撮影会。そんなわけで、アップにちょっと間があいてしまいました。とにかく今は時間が足りない・・・なにするにしても時間が足りない。てきとーな写真をアップしてアップデートかぁ・・・んんんんん〜〜〜〜ガンバロー!
4月28日   流石に1年間全く砥がずに使い続けたら、いかに青紙スーパー鋼とはいえ切れ味が鈍ります。限界と思い、砥石を買って自分で砥ぐか、砥ぎに出すかさんざっぱら悩んだ末、大阪まで砥ぎに出すことにしました。ついでと言ってはなんですが、30年以上前に買ったオピネルの登山ナイフと30年近く前にドイツで買ったゾーリンゲンのラシャ切り鋏も砥いでもらうことにしました。砥ぎ師の方と何度かメールしたり、使用前写真を送ったりして、「鋏は黒さびが中まで回っているので、ダメかもしれない」という話を伺っていたので、「ダメ元」でお願いしました。
返送していただく前にメールをいただき、鋏はやっぱ無理・・・と聞いていたんですが、なんてことない、かなりの切れ味が戻っていました。もちろん、オピネルは新品同様になりました。青紙はとっても思い出深いものがあり、試しに手近にあったピーマンをザックリきってみると、真っ二つに切れた種がいくつも・・・チョット涙ぐんでしまいそうになりました。いや、切れ味にじゃなくてネ。その後、キャベツの千切りなどなど・・・自分の腕が上がったように感じてしまいます。いい道具を使えば腕が上がる?「良い三脚はヘボカメラマンの百難隠す」みたいな・・・。
包丁 新見松水 
砥ぎ 高砂屋
前
砥ぐ前↑ 砥いでもらった後↓
後
4月20日  9月から始めた「星に願いを」。納得できる状態ではないのですが、何とかアップしました(関係者のみ)。苦闘7ヶ月、今までで一番長くかかった曲かもしれません。もちろん、トロイメライなんて暗譜終了から少なくとも1000回以上は弾いていてもいまだかつて納得できたためしがありませんが・・・。どうも、映像・ピアノと奥深い物に足を踏み入れてしまっているようで、最近は毎日のピアノが義務的・苦痛にさえなりかねない状況。映像と同じで一つハードルを越えるといくらか楽になるのかもしれないけど、またすぐ次のハードルが見えて・・・結局はいつまでも走り続けなければならないゴールの見えない底なし沼。ん〜〜、ヤバイところに入ったかな?
4月13日  昨日は暖かい日だったので、久しぶりに天ざるをつくりました。ネタはもちろん、畑から。左のピーマンだけは買ってきました。左上はトライアルで昨年撒いた人参、根っこがやや赤みを帯びています。右下は葉ねぎ、ネコに引っ掻き回されてしまったものを引っこ抜いてきました。一番右のうっそうとした葉っぱは人参の葉。これは、昨年人参本体を洒落で植えておいたものですが、葉っぱが20cm以上伸びてこれから先どうなるの?状態ですが、天ぷらには好都合。仕上がりは上々とまではいかなかった(だから写真が無い)のですが、今後の課題としてひと夏かけて徹底研究していきます。畑のネギは5cm、三つ葉は双葉を出したところ、サラダ系葉っぱも元気に育っています。昨日はひまわり、とうがらし、タイム、バジルを撒き、ミニトマトの苗を2本植えました。1〜2ヶ月後が楽しみ! 収穫祭
4月9日   桜三昧の予定だったのに、いつものことながら天気が安定せず、おまけに開花が急に早まったりしてボロボロ。それでもとりあえず、5日間桜を撮りに行ったので良しとしよう。さて、畑の葉ネギとサラダ系葉っぱが元気に育っていることに気を良くしてさらに追加で数種類の野菜の種とシャレでひまわりの種を仕入れました。今週末は種まきに追われそう。先週撒いたルコウ草の芽がでてくれればハーブの種も撒けるようになるし、んんん〜これから忙しくなりそう。夏の夕食は全てサラダってことになったら嬉しいんですが・・・。
3月28日   東京で桜満開!こっちは全然良くない。早過ぎ!って言っても無駄なんだろうなぁ。4月1日から8日まで5回計画している桜撮影会はいったいぜんたいどうなっちゃうんだろう?とりあえず、前倒しできるか聞きまくらなければならない・・・。山や北部の撮影はまだしも、湘南方面の撮影会は絶望的とも言えそう。ビデオなら桜の散る風情を楽しむ手もあるが、散ってしまった桜ほどみじめな物はない。泣くに泣けない今日この頃です・・・。しか〜し、肩を落とすことばかりでなく、結局、とうとう、やっぱり、D300が昨日の夜からなぜか机の上に転がっています。本当はFUJIのS5にしたかったのにということもあり、NIKONのお手並み拝見といきましょうか。手始めに明日は快晴みたいだし、能もあるので、掃部山(かもんやま)でも行ってみるかぁ。
3月26日   ついに家庭菜園稼動!あっ、そういえば、先日の古石場のビデオ撮影講座は大好評のうちに終わったのですが、「先生は普段より生き生きしてました」なんてメールをいただいたりして、自分としては普段どおりだったような・・・私をご存知の方はそんな風にとらえられる方もいらっしゃったようですが、大丈夫!どうでもイイことしか言ってませんから。大事な事は5月からの講座でネ。というところで、話を戻して、3畳ほどの庭を昨年から耕し始めて元肥も2月末にやって、ポカポカ陽気の続いた先週の土曜日に種まきしました。ネタは葉ネギ・三つ葉・サラダキット(数種類の葉っぱ系野菜)・パセリ。とりあえず試し撒きです。人参は別菜園で元気だし、ハーブと亜麻はさらに別菜園で来月撒くことにします。今、チョット唐辛子に興味があって、市販香辛料の鷹の爪の種を水に漬けてるんですが芽を出すそぶりもなく、種を撒くか苗を植えるか思案中です。
3月20日   昨日の雨から一気に冬に逆戻り。雨の中、買い物に行く気もしないので、あり合わせのもので暖かくなるものは・・・そうだ、先日ハナマサでゲットした牛スジ肉が冷凍庫に。ということで牛スジカレーを作ってみました。包丁で切るにも苦労するくらいの「スジ」だから、どうなっちゃうんだろう?というほのかな疑問を抱きながらも、3時間煮込んでみればトロトロのお肉に変身!冷ましてないので味の乗りは少々難ありですが、夕方までには十分冷めるので夕食が楽しみ。今回はいつものクミン・タイム・コリアンダー・ナツメグ・シナモン・ガラムマサラに加えて、香り付けにセロリ(浅漬けにする予定だった)も入れてみました。ちなみに煮込む時に砂糖少々、バター少々、マギーブイヨン1〜2ヶ入れると美味しいですよ。 牛スジカレー
3月11日   だから、何度も言ってるとおり、蓼科に撮影に行ったり、HPアップデートしてる場合じゃあないだろう。早く計算して税務署行けよってことは良くわかってるんですが、まだ手付かず。本気で出すのやめようかと思っている今日この頃です。
それにしても、今日はうららかな日で洗濯物も良く乾いてイイ日でした。春が一歩一歩近づいてきてますね〜。先日の蓼科撮影会のためにスタッドレスタイヤを買おうか買うまいか悩んでいましたが、結局秋まで見送ることにしました。何とかがんばって秋まで今のサマータイヤを温存してド〜ンとスタッドレスに替えて、来春はアルミ+サマータイヤを新たに購入しようかと、ただ、問題は今のタイヤが秋まで持つかどうか・・・。チェックしてもらったら、あと1万キロは走れますよ!ってことだったんですが、1万キロといえば約5ヶ月・・・どう計算しても夏には寿命がきてしまう・・・先日もスタンドで空気圧見てもらったら、有無を言わさず「見積書」持ってきたし・・・まっ、そうなったらそうなったで、その時に考えよう。
3月3日   ひな祭りだというのに、かなり追い詰められている・・・あと2週間で税務署に申告しなければならないのに、全く何も手をつけていない。深刻な問題だ。訳わからないで買ってしまった会計ソフトを開く気さえしない。やむをえないので、ギリギリまで粘って、「ど〜してもやんなきゃダメ!」というところまでガマンして期限日に出そうかと思っている。金儲けの話ならトントンいくんだけど、税金を払うために申告するんだからおかしな話。税務署が来て調べて帰ってくれりゃあ1日で済むのに・・・。試しに、何も申告しないでいてみようか?いったいどうなるんだろう?つかまっちゃうのかなぁ?ここにきて前科者になってもしょうがないからやっぱり、来週ガンバるっきゃないんだろうなぁ。ユウウツだなぁ。ホント、数字にはめっぽう弱いんだから、勘弁してほしいなぁ。
撮影会会員募集開始しました。
2月29日  当初、法的にはイージス艦「あたご」が100%悪いが、そうとも言えない部分もあるのではと思っていた。それは、潜水艦「なだしお」事件(これはなだしおが100%悪いわけではない。50%と言っても過言ではないと私は思っている)を思い出してしまったからだ。ここではあたごの無能な士官の糞ミスや、防衛庁の大ボケの話はしない。そもそも海上での優先順位をざっと書けば、運転不自由船〜漁業に従事している漁船〜一般商船等〜プレジャーボート(遊漁船など)となる。また、艦船は通常、海上衝突予防法(以下海衝法)に規定される船舶としては扱われないが、準拠として海衝法、港則法などが適用される。なだしおの時の「第一富士丸」は最も権利の低い遊漁船であるため、全ての船舶を避ける義務がある。遊漁船にはなんの権利もないということが基本原則となる。さて、今回のあたごに関しては、法律に準拠する艦船と漁場に向かう漁船ということで法律論としては船舶対船舶の衝突(大型船と漁船とは考えない)と考える。ここで他船を右に見る船(あたご)が原則として右に舵を切り相手船の後方を回り避けなければならない。一方、他船を左に見る船(清徳丸)は進路・速力の保持義務を負う。もうひとつ基本的なことを書かなければならない。あたごは約1万トン、最大速力30ノット以上(時速55km/h以上)。マスコミなどでは漁船の発見が2分前か12分前かの問題を重視しているが、はっきり言って、どちらでも大きな差はない。仮にあたごが全速に近い速度で航行中なら12分前でも漁船群を避けるのは難しい。仮に太平洋のど真ん中で30万トンの大型タンカー2隻が全速でまっすぐ相手船に向かっている場合、10kmまで近づいてからでは何をしても衝突は避けられない、陸上交通で考える「m」と海の上の「km」はほぼ同じ程度の考え方、船とはそういうたぐいの代物である。今回の事故を陸上で考えよう。交差点で大型ダンプカーが時速100km以上で信号無視して近づいている時、あなたは「こっちは青なんだから」とダンプの前を横切って道を渡る勇気がありますか? 野島崎沖は船舶が輻輳(ふくそう=混雑するという専門用語)するとは思っていなかったと言う大バカ艦長とその部下どもですから、自分(清徳丸)の身は自分で守らなければならない。「なだしお」も「あたご」も最終的には漁船が避ければ衝突は避けられたはずであると思うのは私だけでしょうか?

※やや南海上ではあるが、野島崎近海は東京湾を出て北米・南米に向かう船、西日本や東南アジア・アフリカ・ヨーロッパへ向けて出航、逆にそれらから入航する非常に多くの船が行き来するだけではなく漁船も多い。また、朝一番の入港を目指してさらに輻輳する時間帯でもある。この時間では多いと5分〜10分毎に1万トン以上の大型船が浦賀水道(東京湾入口)を通過する。
2月23日   風体とは真逆のミーハー路線まっしぐらで「星に願いを」を5ヶ月かかって練習してるんですが、まだまだ全然ダメ・・・こんなに手間取るとは思いもしませんでした。ジャズ調ですが、やさしいアレンジをしてあるんでそれほど難しいとは自分でも思えない(楽譜的にはトロイメライより数段簡単に見える・・・)アドリブ部分に3ヶ月以上を費やしてるのに全くできない。確かに1ヶ月ほど「ピアノ弾きすぎ病」の肘痛でドクターストップがかかっていたんですが、それを差っ引いても時間かかり過ぎ。気力も続かなくなってきて、肘痛もなかなか良くならないし、早く次の曲にいきたいし・・・星に願ってもダメだろうなぁ・・・
2月17日   寒い、とにかく寒い。気温もフトコロも寒い。昨日、伊豆かつらぎ山パノラマパーク撮影会の帰り、本来私の目的(撮影指導は二の次かい!って声がしそうですが・・・)は沼津でやりイカとカマと干物を買うことでしたが、かつらぎ山でおばあちゃんが野菜を売ってたんでついつい買い物。長ねぎ(根っこがついてたんでネコの額ほどの庭の畑に植えました)と名前のわからない野菜2種(ブロッコリーを細くしたような・・・菜の花の親戚のような・・・とっても美味しくいただきました)、それにふきのとう。ずばり本命のふきのとう天ぷら、ふきのとう+人参+ごぼう+玉ねぎのかき揚げで久しぶりに野菜天ざるにしました。チョット春の香りがして暖かくなる兆候かな?ついでにフトコロも暖かくなるといいんだけど・・・。
2月3日
朝、階段の明り取りの曇りガラス越しに白い雰囲気が・・・。カーテン開けたら一面雪景色なんてことあるかいな〜と思って外を見れば久しぶりの大雪。朝9時で既に10cm近く積もっている。雪はどんどん降り続けてさらに積もりそう。本来、昨日から大井川鐵道に撮影に行っているはずで、千載一遇のチャンスだったのに・・・と後悔しても始まらず、家の2階からおバカな雪景色を撮るはめに。もう少ししたら、近所のスーパーに買い物に行かなければ食材も底をついている。昨日の夕方行っておけば良かったということもあり、なにやら最悪の一日の始まりのような気がしてならない・・・滑って転んで骨折なんてならないように気をつけよっと。
教室から雪景色
2月1日   船場吉兆、赤福に始まり中国の天洋食品の餃子事件。エンドレスですね。天洋食品に関しては昨年、牛肉に金属粉、数年前にもメタミドホスの混入が確認されています。今回は致死量に近い量の混入で死者が出ていないのが不思議なくらい。薬物中毒の危険性をほったらかしにしていて今さら「今後気をつけます」と言っても手遅れ、厚生省十八番(おはこ)の後手作戦。国の中国に対する姿勢にも問題がある、と言わざるをえないでしょう。今回は、たまたま北京オリンピックがあるため中国政府も迅速な(表向きは)対応をとっていますが、数年前のメタミドホスの時はおそらく「善処したほうがいいのかなぁ?」くらいのスタンスだったのでしょう。もはや、身を守る手段は無い、運を天に任せるしかないようで、天災かはたまた交通事故のように『冷凍食品食べて、当たるも八卦(はっけ)当たらぬも八卦?』。偽表示、毒物混入、何も信じられない世の中で庶民は祈るしかないようで・・・。
1月18日   先日、三脚だけの講座を開きました。3時間あれば十分かと思ってましたが、3時間では三脚を語りつくせないものですね。そんなこんなで、試しに小学館の国語辞典で「三脚」を引くと無いんです。国語辞典によれば、
『「さんきゃくか(三脚架)」の略。開閉、伸縮が自由にできるように作られた三本あしの台。カメラ、カンバスなどをのせるのに用いる。』
のだそうです。これには参りました。長年、三脚と言ってきたのに「そうじゃない」って言われると笑うしかありませんね。プロアマ問わず、三脚を正しく使っている人(特に写真用)をほとんど見たことがない・・・三脚って結構奥深いんですよね。最近、ビデオ用三脚ではミッドスプレッダーが大流行してますが、これはメーカが「とてつもなく使いにくいのはわかってるけど、コストと重量の面でセールスしやすいというメリットからみんなミッドスプレッダーにしてる」って言えるのは能動ドットコムだけか・・・。世の中しがらみ多いからな〜・・・
1月13日   3月15日に「エッ?ウソ!ホント!? 初めてのビデオ撮影」と題する無料セミナーを開講することになりました。東京都江東区にある古石場(ふるいしば)文化センターです。私も大好きな小津安二郎監督ゆかりの地でもあり、センターには小津安二郎の常設展示コーナー(映画好きなら一見の価値があります)を作っていて、今は開館10周年ということもあり、映画一色になっています。小津安二郎を見るついでに講座でものぞいてみるか、くらいの軽い気持ちでいらしていただければと思います。定員30名なので、お申込みはお早めに。
1月6日   「新年明けましておめでとうございます」
今年はどんな年になるのだろう?何とか横浜で仕事を続けられるのか?それとも落ち武者のように、世捨て人のように世をはからんで落ち延びていくのか・・・。乞うご期待 !!
映像制作の能動ドットコム